検索条件
人口減少/高齢社会
検索条件を変更する

未来を考えるキーワード

京大人社を知るキーワード

情報の種類

情報の形態

情報の公開時期

公開時期:2021年11月29日

商店街振興組合、リヤカーで買い物支援 高齢者ら向けに朝市催しで 京都・伏見

建築計画、都市計画を専門とする吉田哲先生(工学研究科)が関わるまちづくりプロジェクトの紹介記事。 商店街周辺で高齢者の外出機会を増やすため、吉田先生が進めてきた休憩ベンチの設置が、買物の荷物をリヤカーで届けるという取り...

公開時期:2021年11月25日

生涯学の創出-超高齢社会における発達・加齢感の刷新 Interview 03:技能発達班代表 金子守恵

文化人類学、地域研究を専門とする金子守恵先生(アジア・アフリカ地域研究研究科)のインタビュー。 大型の研究プロジェクト「生涯学の創出―超高齢社会における発達・加齢感の刷新」の技能発達班の代表として、アフリカやアジアなど...

公開時期:2021年10月7日

生涯学の創出-超高齢社会における発達・加齢感の刷新 Interview 02:ウェルビーイング班代表 柴田悠

社会学者である、柴田悠先生(人間・環境学研究科)のインタビュー。 「人々が生きやすい(=ウェルビーイングの高い)社会」とはどんな社会なのかを探る研究を続けてきた柴田先生。大型の研究プロジェクト「生涯学の創出―超高齢社会...

公開時期:2021年9月16日

生涯学の創出-超高齢社会における発達・加齢感の刷新 Interview 01:領域代表・生理心理班代表 月浦崇

認知科学、実験心理学、脳科学を専門とする月浦崇先生(人間・環境学研究科)によるインタビュー。 人生100年時代。これまでは人間の生涯は「成長から衰退へ」という枠組みで捉えられてきましたが、そのような単純な生涯観だけでは...

公開時期:2021年9月5日、9月11日

オンライン公開講義 “立ち止まって、考える” 社会学 – 「コロナ」が露わにした現代社会(全2回)

社会学を専門とする、伊藤公雄先生(文学研究科名誉教授)による講義動画。 新型コロナウイルスは、現代世界の脆弱性を露わにさせました。特に日本社会においては、政府の対応のミスも含めて、行政組織の機能不全、医療問題、デジタル...

公開時期:2021年8月14日

オンライン公開講義 “立ち止まって、考える” <特別対談1> 湊長博総長×出口康夫ユニット長 「コロナの医学と老いの医学」

免疫学と老いの医学を専門とする湊長博先生(京都大学総長)と出口康夫先生(文学研究科)の対談。 免疫学の立場から見た新型コロナウイルス感染症やワクチン接種について、さらには「老いとは何か」、「老いを治療するとはいかなるこ...

公開時期:2021年3月9日

AIが示す「コロナ後日本」の未来は「分散型」社会 「昭和的価値観」や行動様式の終焉と「世代交代」

公共政策・科学哲学を専門とする広井良典先生(こころの未来研究センター)による記事。 ポストコロナを展望した日本社会の未来について、どのような社会像が望ましいシナリオなのでしょうか。AIシミュレーションを使った分析により...